サイト内検索
Google

Home About us Press Products Project Links contact us
since:
2003/01/01
Last Update
2006/07/19
Thanks! WEB Counter

 HOME > 企業や地域の環境施策をシステムで支えます。 > COLLECTA HISTORY - 霧ケ峰での実験 > 飲料容器コレクタの変遷 > 金属製ボックス型コレクタ > 資源回収用コレクタ
 > パブリックスペースのコレクタ

■パブリックスペースのコレクタ
1990年代以降、パブリックスペースでの分別回収が促進されていきます。
新東京国際空港では、第2旅客ターミナルビルの供用に合わせたリサイクル設備導入により、分別回収を実施するために分別回収ボックスが一斉導入されました。投入口は保安上、区別なくオープンに開口されていますが、モラルの高さからか分別率は非常に高い物となっています。様々な国籍の利用者にも認識できるように、日本語、英語、中国語、韓国語による4ヶ国語の文字と、シンプルで象徴的なピクトグラムによる表示を備えています。表現についても“もえるごみ”などの主観を必要とするあいまいな表現を避け、“OTHERS=その他(ここではビン、カン以外のもの全てを指す)”という概念を最初に採り入れました。
JR東日本では、いち早く駅構内での分別回収、リサイクルへの取り組みを開始し、当社では実験段階から開発に協力しました。投入口形状を差別化する分別実験を行ったところ、表示サインのみによる場合と比較し、非常に高い分別成果を挙げることができました。駅構内で排出されるものに特化して設計された投入口形状、カン・ビン/新聞・雑誌/その他のゴミの分別方法、投入口上部と本体正面の表示サインなどは、その後全国各地のパブリックスペースに導入される分別回収ボックスの雛形となっています。
JR東日本 イメージデザインプラン
新東京国際空港 旅客ターミナルビル
JR東日本 実施プラン
湘南海岸では、1990年の“SURF'90”会場での回収実験をふまえ、海水浴場やイベント会場での使い勝手を重視しつつ、海の開放的なイメージにあったデザインの回収ボックス『F-300』を沿岸の5市町にわたって設置しました。
鎌倉市では、歴史ある古都・鎌倉にふさわしい分別回収容器を製作しました。建長寺山門やレンガ造りの洋館等の鎌倉を象徴する事象をモチーフとしたデザインで大きく差別化を図っています。
原宿表参道には、東京都と地元商店街との共同による表参道修景事業に際し、最先端の街・表参道の街並みに合った回収ボックスを設置しました。フィールドテストによって来街者の導線、地点ごとのゴミ排出量を分析・設定した配置、容量に加え、日本を代表するデザインの発信基地としての先進的なデザイン性を求められました。そして、表参道のシンボルでもある参道大灯篭や提灯といった日本の伝統的な灯具をモチーフに“人を導くほのかな灯り”というコンセプトのデザインを採用しています。吸殻入れ、街区サインも同じコンセプトでデザインされました。
伊丹市では、伊丹に古くから残る酒造の白壁をモチーフに、歴史ある街並み景観を損なわないデザインの回収ボックスを設置しました。分別回収啓発、ポイ捨て禁止を目的に景観上の要所に設置されています。
京都大学では、学生による理想のゴミ箱で人気投票第一位となった「全体が透明のゴミ箱」を具現化するために、ゴミ部学生との共同作業で仕様決定し製作しました。
回収実験用
コレクタ F-200
海岸用コレクタ F-300
鎌倉駅東口
鎌倉駅西口
材木座海岸
原宿表参道
伊丹市
京都大学
明石市
伊勢原市
松戸市

Copyright: (c) Art Factory Gen Corp. All rights reserved. 2006 禁無断転載